折りたたみ可能なコンテンツ

22AW "A ratio of N : M"

My nostalgic to modern ratio.
私のノスタルジックとモダンの比率。

古くから大切にされたものに触れたときの懐かしくて新鮮なワクワクした感情は、時代を超えた楽しさがあります。質感や色が混ざり合ったアンバランスさが好きです。

今シーズンは「懐かしいのに新しいワクワクした気持ち」をムードとして捉え、
型にはまらない楽しさ、大人のロマンティックな艶、身に纏ったときのワクワクした気持ちを想像しながら、1つの衣服がドラマティックであるようにバランスを整えています。

強すぎず柔らかすぎない。
暗すぎずポップすぎない。

丁度いい”中間”になるように、感覚的アプローチを整理して、ジョイスアディッドの日常というベーシックに構築したコレクションです。

色の表現としては、移り変わる紅葉のような賑やかなムードです。

冬の日差しのように暖かくて優しいコントラストの対比を纏うイメージです。

赤やグリーンは街に突然現れる建造物の強さを。
黄色からブラウンは移り変わる冬の夕暮れの色。
ブルーは雲のない空の色。
オレンジやパープルは優しく優美なイメージ。

黒は差し色と捉え、日差しから生まれる影のような、暖かさを強調するイメージの色です。
アイボリーは、空気や光のように暖かさには欠かせない色です。

毎日の装いに寄り添い、前向きになりますようにと想いを込めています。


A ratio of N : M

My nostalgic to modern ratio.

The nostalgic, fresh and exciting feeling of touching something old and cherished is a timeless pleasure. I like the imbalance of mixed textures and colours.

This season, we have captured the 'nostalgic yet new and exciting feelings' as a mood.
We are imagining unconventional fun, adult’s romantic glamour and the excitement of wearing the garment.
It is well balanced so that a single garment is dramatic.

Not too strong and not too soft.
Not too dark and not too pop.

Collection is built on the basics of JöICEADDED everyday life, organising the sensorial approach so that it is just the right 'in-between'.

The colour palette is lively, like the changing colours of autumn leaves.

The image is of warm and gentle contrasts like the winter sun.

Reds and greens are the intensity of structures that suddenly appear in the city.
Yellow to brown are the colours of the shifting winter dusk.
Blue is the colour of a cloudless sky.
Orange and purple are gentle and graceful.

Black is seen as a colour of suggestion, like a shadow created by sunlight, an image that emphasises warmth.
Ivory is an essential colour for warmth, like air and light.

It accompanies the daily outfit and is intended to be positive.